-
床下に敷くとこんなにいいことが
- 建物の耐久性が上がります
- シロアリ、ダニ、カビなどの発生を抑える効果があります
- 電磁場が高まるマイナスイオン効果が期待できます
- 床下及び家屋の悪臭を除去する効果があります
-
- こんなケースはすぐに炭を敷いて下さい
- 床下を覗いたら土が見える
- 床下の湿気が気になる
- 床下の風通しがあまり良くないようだ
- 畳にダニがいるような気がする

●床下用調湿炭について
- 形状
- 通風性のある袋詰め
サイズ:45cm×45cm 厚さ約10cm
容積:1袋(約5kg)入り
- 所要数量
- 床面積の全部に敷き込むことで効果があります。
例えば3.3u(1坪)当たり16袋を使用します。
- 施工方法
- 新築の場合は床を貼る前に敷き並べてください。既住宅は、床下点検口・床下収納庫の所から床下に入り、敷き並べられます。
又は大掃除の畳上げの際が可能です。
- 価格
- みつ和価格・・・1袋950円
(消費税、送料別)
(標準一般小売価格・・・1,250円)
3.3u(1坪)当たり15,200円(通常20,000円)です。
みつ和でも敷き込み工事を承ります。(別途見積)
まずはご相談下さい。
|
畳は湿気を吸いやすいもの。だから昔は一年に何回か虫干しをしました。
しかし今は様々な住宅事情によりなかなか虫干しが出来ないのが現実です。
最近急増中の新築マンション。でも新築マンションのコンクリート床は完全に乾燥するのに3年はかかる為、コンクリートから湿気が放出されているのです。
湿気の多い場所の畳の下はカビが生えやすく、ダニの原因にもなります。
そこで対策として畳の下に調湿剤を敷くことをおすすめします。

- 畳下調湿剤の特徴
- 吸湿性・調湿性共に優れています
- 長期的に効果が持続します
- 科学的に安定しているので成分変化がなく、建物にも悪影響を及ぼしません
- 不燃性物質なので1000℃の高温でも燃焼せず有毒ガスの心配もありません

●畳下用調湿剤について
- 成分
- 二酸化ケイ素(SiO2)
(お菓子などの乾燥剤として使われるシリカゲルが素材です)
- 価格
- みつ和価格・・・
-
- 4.5帖用・・・21,600円
(通常価格27,000円)
- 6帖用・・・28,800円
(通常価格 36,000円)
- 8帖用・・・33,600円
(通常価格 48,000円)
-
(送料、消費税が別途かかります)
-
|