みつ和について
どんなことをしているの?
「シックハウス」という言葉がまだ一般的ではなかった1994年から、みつ和は「シックハウス」の悲惨な状況を何とかしなければ・・・との考えのもと、日本でいち早くシックハウス症候群・化学物質過敏症に取り組んで来ました。 シックハウスの被害が増えていく現在、警鐘や啓蒙活動を続けるとともに、シックハウスの改善と対策を今後も続けて行きます。 みつ和の歴史
「シックハウス」という言葉がまだ一般的ではなかった1994年から、みつ和は「シックハウス」の悲惨な状況を何とかしなければ・・・との考えのもと、日本でいち早くシックハウス症候群・化学物質過敏症に取り組んで来ました。 シックハウスの被害が増えていく現在、警鐘や啓蒙活動を続けるとともに、シックハウスの改善と対策を今後も続けて行きます。
みつ和の歴史
こんなことをしています
シックハウス・化学物質過敏症・アトピー、アレルギー対応の工事を専門に行っています。 シックハウス対策のプロがカウンセリングから設計・施工まで行います。 ・有害な化学物質を極力使わない「自然住宅」の新築工事 ・有害物質の出ない自然素材を使ったリフォーム
その他ご相談に応じていろいろと対応致します。
シックハウスの方でも安心して使っていただける家具を製作・販売いたします。
・無垢の木を使った化学物質を含まないオリジナル家具の製作 (集成材は使用しません) ・ 化学物質過敏症患者の方でも使って頂けるよう接着剤は 一切使っておりません。
独自に厳しい基準を設け、それに適する建材を開発・販売いたします。今まではみつ和で施工するものにしか使用しませんでしたが、建材だけ欲しいとの声をいただくようになり、この度販売することになりました。
・畳・・・有機肥料を使って栽培、自然染土(泥染め)での着色 (マラカイトグリーン等の着色剤は使用しません) ・フローリング・・・ムク板使用、天然塗料仕上げ ・クロス・・・天然繊維を使用(オーガニックコットン物もあり) 澱粉のり使用
ほかにもこだわりがたくさんの建材です。
オーガニックコットンを使って、オリジナルカーテンの製作・販売を行っています。 薬品処理は一切行っていない為、空気汚染の心配がありません 。
・オーガニック生地を使ったカーテン・レースカーテンをオーダーで 製作・販売します。 みつ和のクロス・フローリングを使った部屋にとてもなじみます。
ページTOPへ